緊張 改善

交感神経とは簡単にいうと【戦うための神経】緊張と自律神経との関係

簡単にいうと交感神経とは「戦うための神経」副交感神経は「リラックスするための神経」といえます。

緊張というワードでいろいろ検索すると交感神経と副交感神経というワードは結構出てきて詳しく書かれていますが結構難しくないですか。あれやこれや説明されたけど最終的にはすごく難しく話が終わってしまってチンプンカンプンで終わってしまう。

わかったけどわからない感じ

 

そんな感じですよね、緊張をかたるには交感神経、副交感神経の話を抜きにはかたれません。本来は医学知識などをもちいて詳しくご説明しているのですがそうなっていると本当に知りたいことに行きつけません。

わかりやすくそして使える知識としてご案内しますので是非とも最後まで読んでください。もしかしたら、初めて聞く話もあるかもしれません。

 

堂々コーチ
堂々コーチ
簡単にわかりやすくそしてたのしくよんでいくといいさ

 

※緊張しない人生を送りたい人必見コラム、人生変えたければ今すぐクリック
【恥】という人生をすべて上書きし、人生の完全なる勝利を成し遂げた話「継続中」

自律神経、交感神経、副交感神経とは何かを簡単に説明します

交感神経や副交感神経はどういうものか身体の機能として考えてみよう

 

人の行動は「意識している行動」、「無意識にしている行動」があります。意識している行動とはモノを考えること、相手に言葉で伝えることなど自分の意識というものが働いていてその通りに相手に伝わることを言います。

つまり、意識していることは自分の行動で感じ取ったり自分の思い通りに変えることができますよね。非常にわかりやすく普段から使いこなしているために無意識に自分に行動の影響を与えてるとは思いませんよね。

無意識の自分に働きかける器官が自律神経です。

 

つまり、自律神経とは自分の無意識で働いている自分の身体に影響を及ぼしているのです。たとえば心臓の動き、胃や腸の消化機能、体温調整などの生命維持をつかさどっている期間です。

 

「心臓よとまれ」といくら唱えたところで自分の心臓は止まりませんし全く影響を受けずに心臓は動き続けます。人は生まれながらにして生き続けようとします、その考えを生命が続く限り働いているのが自律神経なんですよ。

そして、自律神経は大きく2つの器官から構成されており、この2つの器官を合わせて自律神経と呼びます。その2つは交感神経と副交感神経と呼びます。

 

名前が非常に似ていますがその内容は全く異なり「交感神経」は戦う神経とよばれ身体を緊張状態にし身体のパフォーマンスをあげようとします。「副交感神経」はリラックスの神経と呼ばれ身体にリラックス感を与えてくれます。

どちらかがいい悪いではなくバランスを保ちながら機能しています。例えば人前でのスピーチの場合は交感神経が高ぶりパフォーマンスをあげようとします。そしてあまりにも緊張しすぎ交感神経が高ぶりすぎることで声が上ずったり手が震えたりします。

 

大切なのはバランス

バランスを大きく崩すと立て直すのは難しくなってしまいます。常にバランスを保つように身体は機能していますが大きなストレスによりそのバランスが崩れることがあります。

 

堂々コーチ
堂々コーチ
バランス感覚がすべてといえるな、気にしたことある?

 

※緊張しない人生を送りたい人必見コラム、人生変えたければ今すぐクリック
【恥】という人生をすべて上書きし、人生の完全なる勝利を成し遂げた話「継続中」

交感神経は一括、副交感神経は部分的に働く

交感神経は各器官に一斉に身体に影響を与えます、副交感神経は部分的に身体に影響を与えていきます。

そうなんです、信号の送り方が違うんですよ

 

これはどういうことかというとたとえばあなたがひどく緊張してしまったせいで交換神経が活発に活動してしまいその結果、目や心臓、内臓に一斉に身体に焦りなどの悪影響を及ぼしてしまうのです。

そう一気に不利な状況に追いやられます。

いきり何もなかった状態からいきなり不利な状況に追いやられると不安じゃないでしょうか。このことを知らないと「なんでこんなにつらいんだろう」とか考えてしまいより不安な状況に追いやられてしまいます。

交感神経の影響は一斉に来ることをしっていればあなたが緊張してしまう場面でもそれほど動揺しないんじゃないでしょうか。「おっと緊張してきたな」こんな感じで済むのかもしれません。

 

そして副交感神経は部分的に働きます。

副交感神経は身体を大きく3つのブロック、頭、胸から上、胸から下にブロックが分かれています。そのために副交感神経の影響が全身に働くことはありません。各ブロックに違いがあるのです。

これをまとめるとテンションをあげると一気に上げることはできるがクールダウンはゆっくりって感じです。あなたも身に危険が起きたときは身体全身にスイッチが入ったような気持ちになったことはありませんかその感じなんですよ。

全身にスイッチを入れる

 

この感じを身体全体で感じられると緊張感といい感じで付き合えると思いませんか。このことを知っているだけでも緊張に対してのとらえ方が変わると思います。

まとめ

交感神経と副交感神経が緊張にどのような影響を及ぼすのかまた受けるのかと言ことはいかがだったでしょうか。身体は正直なのでいくら意識の中で考えていても無意識の影響から逃れることはできません。

それなら使いこなしましょう

 

特に緊張すると全身にスイッチが入るっていうのは初めて聞いたんじゃないでしょうか。身体全体に緊張感が走るのもこのためです。むしろ大事な場面は身体を緊張させる必要があります。ピリッとする場面ではより意識して使うことで自分のパフォーマンスをあげることができますね。

 

※緊張しない人生を送りたい人必見コラム、人生変えたければ今すぐクリック
【恥】という人生をすべて上書きし、人生の完全なる勝利を成し遂げた話「継続中」

堂々コーチ
堂々コーチ
身体のスイッチの入れ方はしっておくといざというときに焦らなくなるよな

 

参考緊張をほぐす方法は薬指にありいいツボあります。おまじないじゃないね
参考:全然緊張しない人 性格、心理は緊張する人との違いはなんだろう
参考:あがり症を克服する方法!絶対治る治したいあなたがとるべき方法とは

にほんブログ村 経営ブログへ